全国の博士課程教育リーディングプログラムで学ぶ大学院生は、Next visionaryになるべく、ハードなプログラムに取り組んでいると思います。このネクストビジョナリー(学生フォーラム)では、アイデアコンペのように難しい社会の課題に対する優れたビジョンと解決策を考え、それをお互いに戦わせることでリーディングプログラムで培った真の実力が社会にどこまで響くものかを試す場です。 |
---|
![]() |
![]() ![]() |
![]()
|
![]()
|
|||
![]()
|
![]()
|
![]() |
![]() |
リーディングプログラムを履修している学生同士でチーム(1チーム10名以内で、当日参加はチームを代表して4名以内を予定)を組み登録していただきます(10月31日まで)。 チームは各プログラム単位、大学単位、さらにプログラム・ 大学を越えて結成してもらってかまいません。 ![]() |
|
![]() |
|
フォーラム当日まで、思考プロセスに従って(詳細はコチラ)チームで議論し合い、選択した課題に対する自分たちのビジョンや具体的な解決策の提案内容をまとめていただきます。 | |
![]() |
|
![]() |
|
11月15日までに、選択した課題に対する自分たちのビジョンや具体的な解決策をまとめたアブストラクト(600文字程度)を提出していただきます。 提出後、ブラッシュアップ期間とします。その間、当日のディスカッション・プレゼンテーションに向けた準備をしていただきます。 | |
![]() |
|
1日目は、ワールドカフェ方式による交流ディスカッションを行います。チームごとにブースを作り、他チームのメンバーや当日参加される企業の方に対してプレゼン&ディスカッションを行います。
また、その結果を踏まえ、プレゼン内容の見直しをします。 ⇒当日のスケジュールはコチラ |
|
![]() |
|
2日目は、各チームのプレゼンテーションとその審査を行います。 ①テーマ別プレゼンテーション テーマ別にプレゼンテーションと質疑応答を行い、審査員に各プレゼンテーションを評価してもらいます。 ②総合プレゼンテーション テーマ毎の最優秀チームが集まりプレゼンテーションを行い、総合優勝チームを決定します。 |
今回、プレゼンテーションが優秀であると認められたチームに対しては、ご希望に応じ、(株)JGマーケティング様より、クラウドファンディング(資金調達)サイト「ShootingStar(シューティングスター)」を利用する上でのコンサルティングを無料で受けられる権利を提供して頂けることになりました。 クラウドファンディングは、現在世界的に注目されている資金調達方法のひとつで、世の中を変えたいと信じる個人や企業、NPO団体が、ネットでの寄附を通じて支援を呼び掛けることで、大きな夢を実現することができる仕組みです。「腕一本で世の中を渡る」とはよく言われる台詞ですが、クラウドファンディングは「アイデア一つで世の中を渡る」ことを可能とするものです。 提案するビジョンの内容にもよりますので、上記サービスを実際に利用するかどうかは皆様次第ですが、ビジョンを提案するだけでなく、それを実行する=やり抜く、ことまで構想してみてはいかがでしょうか。 |
![]() |
http://shootingstar.jp/what |