Next visionary ネクスト・ビジョナリー「次世代のビジョンを形作る」 The Next Visionary-Student Activity Guidelines ネクストビジョナリー学生マニュアル公開

エントリー受付:2013年10月15日(火)~10月31日(木)アブストラクト受付:2013年10月15日(火)~11月15日(金)


全国の博士課程教育リーディングプログラムで学ぶ大学院生は、Next visionaryになるべく、ハードなプログラムに取り組んでいると思います。このネクストビジョナリー(学生フォーラム)では、アイデアコンペのように難しい社会の課題に対する優れたビジョンと解決策を考え、それをお互いに戦わせることでリーディングプログラムで培った真の実力が社会にどこまで響くものかを試す場です。
  • 各企業の取組事例
  • 各企業の取組事例

  • 企業情報申込みフォーム
  • 30年後の世界-―そこではどのような「未知のデバイス」が世界を席巻しているだろうか。30年後の時代背景や社会情勢、我々の暮らし自体を洞察しつつ、創造的な提案に取り組む。
    詳しくはコチラ
     
    豊かで安心・安全な生活の維持に向け、高コストな社会的基盤(インフラ)のサステイナブルな確立・再構築や、資源・エネルギーの安定的保にどう取り組むべきか、“Re-innovation”の在り方を問う。
    詳しくはコチラ
         
    高齢者層と若年層、外国人、宗教、障害を有する者、同性愛者など、今後の日本で生じるdiversityを乗り越えるビジョンと、起こりうる様々な格差・対立の克服策を模索する。
    詳しくはコチラ
     
    地球規模のグローバル化と日本社会の関係性を洞察しつつ、真の国際競争力強化、資源・コンテンツのビジネス化と伝統・価値継承の両立など、日本にとってのグローバル化の深遠を探る。
    詳しくはコチラ

    ①全国44大学で採択されているリーディングプログラムを履修している大学院生。
    ②チームの構成は1チーム3名以上(最大で10名)。プログラム・大学を越えてチームを結成しても構いません。
    ③フォーラム当日に、2日間とも参加できるメンバーは4名以内(予定)を想定しています。
     フォーラム当日の参加メンバーについては後日、事務局より人数などチーム代表者にお問い合わせします。
     チーム内で当日参加者を選出してもらい、「参加者フォーム」から登録していただきます。
    ④同一人物が複数チームに所属することはできません。

    エントリー受付  :2013年10月15日(火)~2013年10月31日(木)
    アブストラクト受付:2013年10月15日(火)~2013年11月15日(金)

    エントリー申込数によっては、アブストラクトの提出内容を審査し、チームを選抜する可能性もございます。
    リーディングプログラムを履修している学生同士でチーム(1チーム10名以内で、当日参加はチームを代表して4名以内を予定)を組み登録していただきます(10月31日まで)。
    チームは各プログラム単位、大学単位、さらにプログラム・
    大学を越えて結成してもらってかまいません。
  • 参加エントリー
  • フォーラム当日まで、思考プロセスに従って(詳細はコチラ)チームで議論し合い、選択した課題に対する自分たちのビジョンや具体的な解決策の提案内容をまとめていただきます。
    11月15日までに、選択した課題に対する自分たちのビジョンや具体的な解決策をまとめたアブストラクト(600文字程度)を提出していただきます。 提出後、ブラッシュアップ期間とします。その間、当日のディスカッション・プレゼンテーションに向けた準備をしていただきます。
    1日目は、ワールドカフェ方式による交流ディスカッションを行います。チームごとにブースを作り、他チームのメンバーや当日参加される企業の方に対してプレゼン&ディスカッションを行います。 また、その結果を踏まえ、プレゼン内容の見直しをします。
    ⇒当日のスケジュールはコチラ
    2日目は、各チームのプレゼンテーションとその審査を行います。
    ①テーマ別プレゼンテーション
    テーマ別にプレゼンテーションと質疑応答を行い、審査員に各プレゼンテーションを評価してもらいます。
    ②総合プレゼンテーション
    テーマ毎の最優秀チームが集まりプレゼンテーションを行い、総合優勝チームを決定します。

    締め切り日までに、ウェブサイトページにて応募登録(氏名、所属、履修プログラム、チーム構成、選択課題など)をオンライン登録。登録は代表者が行なってください。連絡先には必ず全学メールを使用してください。

     今回、プレゼンテーションが優秀であると認められたチームに対しては、ご希望に応じ、(株)JGマーケティング様より、クラウドファンディング(資金調達)サイト「ShootingStar(シューティングスター)」を利用する上でのコンサルティングを無料で受けられる権利を提供して頂けることになりました。
     クラウドファンディングは、現在世界的に注目されている資金調達方法のひとつで、世の中を変えたいと信じる個人や企業、NPO団体が、ネットでの寄附を通じて支援を呼び掛けることで、大きな夢を実現することができる仕組みです。「腕一本で世の中を渡る」とはよく言われる台詞ですが、クラウドファンディングは「アイデア一つで世の中を渡る」ことを可能とするものです。
     提案するビジョンの内容にもよりますので、上記サービスを実際に利用するかどうかは皆様次第ですが、ビジョンを提案するだけでなく、それを実行する=やり抜く、ことまで構想してみてはいかがでしょうか。
    ShootingStar
          http://shootingstar.jp/what
    参加エントリーはこちら