博士課程教育リーディングプログラムフォーラム2013

日時:2014年1月10日(金)・11日(土)場所:ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター

  • Home
  • ご挨拶
  • 開催概要
  • プログラム
  • 参加登録
  • リーディングスタッフワークショップ
  • ネクストビジョナリー(学生フォーラム)
  • アクセス
  • お問い合わせ

forum2013@iai.osaka-u.ac.jp

ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター

リーディングスタッフワークショップ Leading Staff Workshop

このセッションでは、博士課程教育リーディングプログラムの企画や運営、実際の教育に携わる教職員を対象に、プログラムを進めていく上での課題等について議論を深めます。
予めテーマを定め、各リーディングプログラムから話題提供として事例紹介、それらを踏まえ各会場でディスカッションを行い、プログラム間での情報共有を通じてレベルアップを図ります。
日時:平成2014年1月10日(金)テーマⅠ~Ⅲ 13:30~15:00(予定)テーマⅣ~Ⅵ 15:30~17:00(予定)
博士課程教育リーディングプログラム関係者(教職員)
1セッション90分 6課題を想定/予め設定したテーマごとに、各プログラムから話題提供を5分程度で行い、その後ディスカッションを行う。/大阪大学のリーディングプログラム関係者が各セッションのファシリテータを行う。
  テーマについては、事前にH23年度、H24年度採択の各プログラムに対して実施したアンケートを参考に、フォーラム事務局にて選定しました。できる限り全プログラムに発言機会をもってもらうという観点から、アンケートの回答内容から優れた取り組みを行っておられるテーマや課題に感じておられるテーマにそれぞれ割り振らせていただきました。
当日取り扱うテーマ(予定)
テーマⅠ
学生支援
奨励金の支給方法・その継続のための試み
テーマⅡ

質保証・評価・選抜
質保証のための取組、評価・選抜・リクルートの方法

テーマⅢ

キャリアパス・産官学連携・インターンシップ
キャリアパス確立のための産官学連携の試み

テーマⅣ

教育プログラムのグローバル化
留学生・海外派遣・英語教育等に関する取組

テーマⅤ

分野融合教育の試み
全学体制の制度設計・制度改革(新専攻・副専攻化等)、学内コラボレーション体制の構築

テーマⅥ

新しい教育方法の展開・リーダーシップ教育
PBL型の授業開発やリーダー育成のための教育カリキュラム開発等